《ご予約・お問い合わせ》
★各種保険を取り扱っております。
★急患も随時受け付けております(ご来院前にお電話でご相談ください)。
★ご予約時刻の5分前までにご来院ください(キャンセルや変更は、お電話で必ずご連絡ください)。
★休診日が変更になる場合がありますので、ご予約の際にご確認ください。
玄々堂歯科医院は、千葉県木更津市朝日2丁目にある歯科クリニックです。院長と3名のスタッフが、皆様のお口の健康づくりをお手伝いしております。
当院のモットーは、皆様の「身近な歯科医」であること、歯のお悩みには何でもお応えする「頼もしい歯医者」であることです。そのため次の4つを心がけています。
歯の健康指導にも力を入れております。気になることがございましたら、ぜひご相談ください。皆様のご来院を、スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
introduction of staff
subjects
policy & spirit
for dental health
price list
千葉県木更津市朝日2-7-23
アンソスビル2階
(ホリデイスポーツクラブ近く)
千葉県木更津市朝日2-7-23
アンソスビル2F
電話:0438-20-8117
© 玄々堂歯科医院
Gengendo Dental Clinic All Right Reserved
多くのご支援・ご愛顧を賜りながら、当地で20年にわたり診療を続けさせていただいております。
私は木更津で生まれ育ちました。木更津港の近くにあった、産婦人科の「玄々堂医院」が私の実家です。中学校卒業と同時に木更津を離れましたが、平成9年に故郷へ戻り、実家の屋号「玄々堂」を冠した当院を開設させていただきました。以来、本地域の歯科医療の一助となるべく、診療を続けさせていただいております。
当院がモットーとしているのは、皆様から頼られる、身近な“かかりつけの歯科医院”であることです。そのため、アットホームな診療環境づくりと、アフターケアなど継続的なサポートに力を入れております。急なトラブルはもちろん、歯に関することは、何でもお気軽にご相談下さい。ご来院をお待ちしております。
(左)院長の祖父・鈴木利三郎
(右)院長の父・鈴木達也
「玄々堂」は、地元の皆様には、昔からなじみ深い屋号でしょう。父・鈴木達也が木更津市中央に開いておりました、玄々堂産婦人科医院で生まれた方も多いと存じます。また、現在は、親族が設立した玄々堂君津病院が君津市に、その分院である玄々堂木更津クリニックが木更津市高柳にあります。
「玄々堂」は、中国の古典「老子道徳経」の一節「これ玄と謂い、玄の又玄、衆妙の門なり」に由来するそうです(「道」の広大無限な様子を表しているとか)。また、当鈴木家の祖先に医術を伝授したのは森玄孝という人物(豊臣秀吉・秀頼の御典医だった森宗長の子)と伝えられていますので、これも関係しているかもしれません。いつ頃から「玄々堂」と名乗るようになったかは定かでないそうですが、医業を営む当家の屋号として、江戸時代後期には広く親しまれていたようです。
その後、医業は一時途絶えたそうですが、明治36年(1903年)、第31代当主の鈴木利三郎(私の祖父)が小糸村(現君津市)に診療所を開設し、医業を再興しました。そして、その子である私の父が、木更津に産婦人科医院を開業しました。
平成9年(1997年)、私が木更津に歯科医院を開業するに際し、親族各位のご理解をいただき、「玄々堂」を名乗らせていただくことになりました。この由緒ある屋号に恥じぬよう、末永く当地域の歯科医療に貢献していく所存です。
院長敬白
●参考資料:玄々堂君津病院〈「玄々堂」の由来について〉
千葉県木更津市朝日2-7-23
アンソスビル2F
電話:0438-20-8117
© 玄々堂歯科医院
Gengendo Dental Clinic All Right Reserved
虫歯、歯痛、歯周病など、一般的な歯科領域の診療と治療を行います。突然の歯痛など、急を要する場合も遠慮なくご相談ください。入れ歯や差し歯、インプラントなど、欠損部位の補修・補填に関するご相談も承ります。まず健康保険(各種医療保険)の適用範囲内での対応をご提案しますが、ご要望によっては、保険適用外の処置も検討いたします。
乳歯から永久歯に生え替わる12歳頃までは、歯に最も重要な期間です。乳歯は虫歯になりやすい上、抜けないうちに永久歯が生え始め、歯列が乱れるおそれもあります。お子様が異常を訴えなくても、定期的なチェックをお勧めいたします。当院では検診だけでなく、お子様に正しい歯磨きの仕方を、ていねいに指導いたします。
現代の医療は「治す」とともに「予防する」を重視しています。歯科領域も変わりありません。それには定期検診がベスト。歯や歯肉の状態をチェックし、歯石除去などのオーラルケアを行います。状態を踏まえて最適な歯磨きも指導いたします。歯に関するお悩みやご相談は真摯に承り、皆様の健康な歯をサポートいたします。
歯は顔の印象を左右する重要な要素でもあります。白くて並びのいい歯は、それだけで好印象をもたれます。ホワイトニングや歯列矯正などもご相談ください。ただし、医療的観点を重視しますので、審美的処置が歯に負担を与えると判断した場合は、必ずしもお勧めしないことを、あらかじめご理解ください。
★歯列矯正は、当院で診断の後、専門クリニックをご紹介いたします。
千葉県木更津市朝日2-7-23
アンソスビル2F
電話:0438-20-8117
© 玄々堂歯科医院
Gengendo Dental Clinic All Right Reserved
治療は最小限な施術を目指します。歯を大きく削ることはあり得ますが、抜歯は「最後の手段」と考えます。歯は人体で最も簡単に人工物と交換できる部位ですが、一部分とはいえ、安易に人工物と交換するべきではないと私は思います。
現在の入れ歯は非常に優れています。インプラント(人工歯根)も一般的になりましたが、やはり自分の歯(自分の歯根で支える歯)で噛めるのが一番の幸せです。 そのため、齲蝕(うしょく)が進んだケースでも、歯根は残す方向で治療計画を立てます。クラウン(差し歯)になっても、自分の歯根で支える歯で噛んだ方が、機能的にも精神的にもいいことは間違いありません。
当院は「患者さんに正直な診療」を行おうと心がけています。具体的には次のようなことです。
患者さんに希望される施術がある場合、それが「ベストではない」と判断したときは、率直にそのことを申し上げます。ただ、患者さんにも、その施術を望む理由があるはずですから、まずそれをお聞きし、その上で話し合って、ご理解・ご納得うぃいただいてから治療法を決定します。
患者さんにも治療に「参加」していただく必要があります。最適な治療を施しても、患者さんが注意を守らなかったりケアを怠ったりしたのでは、よくなるどころか、かえって悪化してしまいます。歯科医と患者さんの「二人三脚」で治療していくことが重要です。
治療が一段落しても、その後の管理を怠っては再発しかねません。また、歯石はどうしても増えます(外から見えにくい場所が顕著です)。これは通常の歯磨きでは、なかなか除去できません。
そのため当院は、治療後の定期検診をお勧めしています。治療終了後、6カ月ごとに定期検診をご案内しています(検診では、治療個所やその他の場所のチェックと、歯石の除去を行います)。もちろん任意ですが、定期検診は、お口の健康を保つために不可欠です。ぜひ、ご利用ください。
患者さんには診療日時の予約をお願いしております。
初診はお電話をいただいた時に、再診はお会計時に次回の予約を承っておりますが、予約した時間はお守りいただき、連絡なしにキャンセルされませんよう、お願い申し上げます。
●予約時刻の5分前までにご来院ください。
●遅れる場合やキャンセルされる場合は、必ずお電話でご一報ください。
救急の場合も、まずはお電話をお願いいたします(ご連絡なしに来院されますと、長くお待ちいただくことになる場合があります)。
レアケースですが、急患が入った場合には、お待ちいただいている患者さんの治療内容等を勘案し、診療の順番を変えることがあり得ます。その場合は、真に恐縮ですが、ご協力をお願い申し上げます(事情を説明申し上げ、ご同意をいただきます)。
千葉県木更津市朝日2-7-23
アンソスビル2F
電話:0438-20-8117
© 玄々堂歯科医院
Gengendo Dental Clinic All Right Reserved
当院は健康保険(各種医療保険)での治療を原則としていますが、ご希望に応じ、保険適用外の治療(全額自己負担での治療)も承りますので、ご相談ください。
下記は1カ所あたりの基本的な費用です。費用は歯の状態などによって変わる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
メタルボンド | 70,000円(通常タイプ) 90,000円(ポーセレンマージン) |
硬質レジン | 35,000円 |
エステニア | インレー(近心・遠心/片側のみ):25,000円 アンレー:30,000円 |
ノンクラスプデンチャー | 70,000円〜100,000円 |
ゴールド (インレー、アンレー、クラウン) |
単純:30,000円 近心・遠心/片側のみ:+5,000円 近心・遠心/両側とも:+10,000円 FCK:60,000円 |
ホームホワイトニング | 上下12本:35,000円 |
歯肉のメラニン沈着除去 | 1回:7,000円 |
表中の用語の〔解説〕をパソコン用のサイトに掲載しております。>こちら
上記価格には消費税が含まれます。
2017年8月現在の価格です。価格は予告なく変更する場合がありますのでご注意ください。
千葉県木更津市朝日2-7-23
アンソスビル2F
電話:0438-20-8117
© 玄々堂歯科医院
Gengendo Dental Clinic All Right Reserved
お口の健康を末永く保つため、皆様にぜひ知っておいていただきたいことがあります。ご一読いただけると幸いです(下の各タイトルをタップすると、詳しい内容をご覧いただけます)。
「痛くはないし血も出ていないから、歯医者には何年も行ってないし行く必要も感じない」……そう考えている皆さん、本当にだいじょうぶですか?
はじめのうちは自覚症状がないのは歯の疾患も同じです。少しずつ時間をかけて悪化し、痛くなるころには、かなり進行しているのが通例です。
悪くなってからでは遅すぎます。特に違和感がなくても、異常を早いうちに見つけるために、また今の歯の状態を知っておくためにも、定期的に検診されることをおすすめいたします。
★パソコン版のホームページに、より詳しい説明があります。ぜひご覧ください。
子供のときに虫歯治療で「詰め物」をして、それがずっとそのままになっている方は、ぜひ詰め物の「見直し」をご検討ください。それが「アマルガム」である可能性が高いからです。
アマルガムはかつて盛んに使われましたが、水銀を含む合金なので、安全を重視する観点から、現在の歯科医療では、使用を避ける流れになっています。当院もアマルガムは使っておりません。また、アマルガムの詰め物をしている方には、安全性が高い材質に交換するようおすすめしています。
★パソコン版のホームページに、より詳しい説明があります。ぜひご覧ください。
当院はご希望やご予算などを伺った上で最適な入れ歯・差し歯をご提案し、ご納得いただいてから施術を始めます。事前の説明をせずに治療を行い、後で高額な費用を請求するようなことはいたしませんので、どうぞご安心ください。
健康保険(各種医療保険)が使える入れ歯・差し歯より、自費治療の入れ歯・差し歯のほうが優れているのは確かですが、それがすべての人に必要とは限りません。保険治療と自費治療は何が違うかご理解いただいた上で、ご自身に合う方法を選んでいただくことが肝要です。
★パソコン版のホームページに、より詳しい説明があります。ぜひご覧ください。
自費治療にかかる費用のおおよその目安は
下記をご覧ください。
お子様には歯磨きの習慣をしっかり身につけさせましょう。そして、お子様のお口の中を時々確認してください。
乳歯の最も重要な役割は永久歯の「位置決め」です。虫歯によって乳歯の位置が適切でなくなると、永久歯の位置も乱れるおそれがあります。乳歯は永久歯より虫歯になりやすいので十分な注意が必要です。
それだけに、お子様にも定期検診をおすすめいたします。ぜひ親子でご来院・ご相談ください。お口のチェックはもちろん、正しい歯磨きの仕方もご指導いたします。
★パソコン版のホームページに、より詳しい説明があります。ぜひご覧ください。
千葉県木更津市朝日2-7-23
アンソスビル2F
電話:0438-20-8117
© 玄々堂歯科医院
Gengendo Dental Clinic All Right Reserved